スツール作り part.2
前回お話しさせていただきましたスツール作りはついに形になってきました。 この写真を見てスツールのどこの部分か分かりますか? これは円形の座面を作っているところのピースです。 デザイン性のある座面を作るために、長さ157ミ […]
前回お話しさせていただきましたスツール作りはついに形になってきました。 この写真を見てスツールのどこの部分か分かりますか? これは円形の座面を作っているところのピースです。 デザイン性のある座面を作るために、長さ157ミ […]
4冊しか持っていない本の中の1冊はこれ📕✨ 結構前に買ったものですが、本当にお気に入りで、たまに持ち歩くこともあります^^ 何回も読んでいるのに、毎回その時の気持ちで目に留まるページが変わる […]
花ブロックをご存知でしょうか🌸 沖縄の家にはよく見られるもので、 花ブロックとは名称なだけで、色や形は様々で本当に個性豊か😀 海外でもよく使われています✨ ちなみに花ブロック […]
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 十日恵比寿の日は、神棚に飾っていた宝船を返納し、新しい福を授かりに初詣も兼ねて神社に行ってきました。 毎年、1年の最初の運試しに御神籤を引 […]
みなさんは、数学は得意でしょうか? 世の中には、たくさんの数字があふれ、特に設計や家具のデザインの分野では、ミリ単位で図面が書かれていますよね。 実は、私は学生の頃、数学が大の苦手でした! そんな私は、働き始めた […]
私のはまっているものの一つ、、 スノボです🏂 ハマっているといっても 少し前に始めたばっかりで ここ数年は全然行けていないので めちゃめちゃ初心者です😂 &nb […]
綺麗な字を目指し最近練習しているのですが、 衝撃の漢字に出会ってしまいました⚠️ ⁈ 出た、ラスボス…😇 中国のビャンビャン麺のビャン […]
皆さんは、カフェが好きですか。 私は、カフェで読書するのが好きです。 店内の照明に使われているオレンジの光は、くつろぎや安らぎを感じ、とても心が落ち着きます。 先日訪れたカフェでは、おしゃれなテーブルスタン […]
京都で建築探訪をしていたYです。 歩いているとムムッ!これは大谷石では、、?!(真ん中のライン部分) そうです。 この建物は大正14年に建てられた京都先斗町にある歌舞練場です。 今もなお使用されている現役の建物です。 ち […]
洗面所は毎日使う貴重なプライベート空間 狭い場所なので少し工夫をすることで 雰囲気が変わり、洗練された空間になるんです! 観葉植物を飾ったり 鏡の形をこだわってみたり 棚の下に空間を作ってスッ […]
当社ではお引き渡し後から1年間定期点検を実施しております。 自然素材のメンテナンス方法のお伝えや お引き渡し後、不具合がないかご訪問の上点検をしっかりさせて頂きます。 先日半年点検にてお伺いさせて頂いたK様邸 […]
ザ・フィンランドデザイン展 兵庫陶芸美術館に行ってきました! 実は丹波の地は、フィンランドのデザイナー、カイ・フランクが 1956年に訪れたそうです! ちょっとびっくりです。 & […]
コロナが流行る前の一枚、、📷 昔はよく北海道へ行っていました! そんな飛行機内でとても良い景色に遭遇。 夕焼け🌇 コロナ禍でなかなか […]
先日、少し気分転換してきました☺️ 足湯しながらぼーっと、、、 少し肌寒いくらいでしたが 足湯していたらちょうど良かったです♪ &nbs […]
家、というと人それぞれ思い描く形があると思いますが、 私が目につくのは平屋で瓦屋根の家ばかり🏡 (写真はチェジュ島のカフェ、店名は失念しました) 門にシーサーがいるお家を見つけた日には、 1日嬉しくてたま […]