基本が大事

弓道には「正射必中」という言葉があります。

読んで字の如くですが、「正しい射であれば必ず中(あた)る」という意味です。

「射法八節」という八つある射法、その1つ1つを丁寧に、正しく行うことができれば矢は的に中ります。矢が的に中らなかったり、的に中っても弦が腕や頬に当たったりすると、どこかしらの射法が乱れていることを意味します。

いわゆる、「基礎を疎かにするな」という教えです。

実際、手の内で握りすぎてべた押しになっていたり、丹田に力が入っておらず軸が定かでなかったり、足踏みが狭かったり、早気になったり…。(私が昔なっていた悪い例です笑)

 

「そんなことで?」と思うような部分を失敗するだけで、弓道では全てが崩れてしまいます。

また面白いことに、的によく中り大会でも実績を残せるほど実力があるにも関わらず、なぜかなかなか昇段試験に受からないという人もいます。

的に中っても射法八節がいまいちなのでしょう。それほど射法八節ないし正射必中の精神は大切なのです。

何事においても、「基本/基礎」は大切ですね。