漫画・うたなかさんの日常。VOL.12 おもいきっての巻
先日、お客様の新築戸建てのための土工事がありました。 土工事(どこうじ・掘削工事)というのは、 地表面より下の構造をつくるために 土を掘って別の場所に搬出する工事のことで、 地固め又は基礎工事の一部のことを指します。 シ […]
たいせつなご家族との楽しいだんらん。 趣味のための一番集中できる部屋。 がんばった心と体の休息のためのリラックス空間。 ゆかいな仲間が集う宴のための場所。 お客様やご家族にとって 最高に上質で快適なくらしのうつわづくりを […]
やさしくて洗練されたフォルムの深型洗面ボウルと、 ダークブラウン色にオイルフィニッシュされたタモ集成材を用いた、美しくて使うのが楽しくなる造作洗面台。 気密性が低く反りの原因にもなる湿気を逃しやすいため、 変形や狂いが生 […]
キッチンも、IHやレンジ―フードも新しく入れ替えられました。 華やかなパープルの壁と木材で構成された 落ち着いた空間の素敵な奥様のためのワークスペース。 奥様には壁クロス選びも積極的に参加していただきました。 オイルフィ […]
お施主様、4人家族のご自宅のリノベーション。 旦那様は、木材仕様での仕上がりに強くこだわられ、 奥様は、はなやかで明るいデザインを希望されていました。 スイートな明るく淡いピンクと ホワイトの、スイス漆喰の壁。 ガーリー […]
無垢材の床は、 寒い冬でも熱伝導率が低いので 体温が奪われにくく、 素足でも温もりを感じられ快適に過ごせます。 夏もべとつかず、さらさらしてとても気持ちいいです。 その無垢材の中でも、 厳しい条件の中でゆっくりと長い年月 […]
うたたね建築デザイン室のニューフェイス、 うたたねカー2号車が完成いたしました。 リゾート感のあるミントグリーンのカラーと クラフトマンシップあふれるミリタリー調デザイン との超絶コンビネーション! 新しいすまいづくりの […]
こんにちは!設計デザイン室のKです。 本当に不定期な設計ブログです(笑) 本日は暖炉の話。 なんかロマン感じますよねー。暖炉って。 私はソローの「森の生活」にガツンと来た人間ですので、 暖炉や薪ストーブというと、特別、思 […]
ずっと育て続けたくなる家づくりのための季刊誌、 住む。2020[冬号]に うたたね建築デザイン室が掲載されました! ぜひ、うた建ページ見つけてくださいね。 こだわりのすまいづくりについて どんな事でもお気軽にご相談下さい […]
それは、「木」「珪藻土」「漆喰」「紙クロス」「自然塗料」などの 自然から生まれた素材たちが、家の中の湿度を適度に調節し、 消臭効果のある木の香りが続き、わたしたちの身体にやさしく、 永く住むことで自然の素材の色味や、 日 […]
ご家族の健康や健やかな暮らしを考えるうえで 自然素材で作られたすまいはもっとも理想的なすまいであるとうたたね建築デザイン室は考えています。 シックハウスの原因であるホルムアルデヒドを含まない無垢材のフローリングであれば、 […]