フェンス工事をさせて頂きました🔨
みなさまこんにちは!
本日は、I様邸目隠しフェンス工事のご紹介をさせて頂きます。
ご依頼いただいた内容は
レッドロビン等の植物の伐根や撤去と移植
除草と防草シートの設置
目隠しフェンスの設置です💪
始めのお庭はこのような感じです。
まずフェンス立てるところに植えているレッドロビン等の伐根と移植をしてお庭の雑草も処分していきます!
移植するレッドロビンは根巻をして根の乾燥を防ぎます。
レッドロビンはバラ科の広葉樹で「赤いコマドリ」という意味🍂
新芽の紅色が美しく、刈り込みに強く目隠しの調整がしやすいため、生垣などによく使われています
根巻とは、樹木の移植の際に根の乾燥や損傷を防ぐために行われる作業で
今回は麻の布で根を巻いて土が落ちないように固定しました🍁
雑草を綺麗に処分できた後は防草シートを敷いていきます。
次は、フェンスを立てるため、地面に一定間隔の基礎ブロックの穴を掘り基礎ブロックを埋め込んでいきます
モルタルを埋め込み水平をとって独立基礎を配置します。
独立基礎が固定されたらフェンスの設置です!
まずは下段のフェンスから設置します
最後に上段のフェンスを立てて完成✨
高さを出して目隠しとなり、プライベートな空間を確保することができました!
I様ご家族で楽しい時間をお過ごしていただけますように💐
これからこのお庭にデッキや石の庭園を造りいろいろな表情をみせてくれることがとても楽しみです🔨
ここまでお読みいただきましてありがとうございます