洗練された白い部屋 🐏 vol.3

みなさまこんにちは!

洗練された白い部屋の3回目

本日はインナーサッシ(内窓)のご紹介です✨

インナーサッシとは、元々ある窓サッシの内側(インナー)に
もう一つ窓サッシを設置して窓を二重に設置することです🔨
元々の出窓の手前に新しく窓をつけていきます。
インナーサッシにすると、二重になった窓の間に空気層ができるので
この空気層が、断熱・防音に絶大な効果が生まれます!
インナーサッシが断熱に良いのは
既存の窓と新しい窓の間に空気の層ができるからです。
室内の暖かさは外へ逃げず屋外の冷気も入ってくることもないので
室内を温かく保つことができます☀

 

冬場、室内の暖かい空気が冷たい窓に触れると結露が生じますが💦
インナーサッシには空気層があるため結露予防になります。
カビや家の劣化の原因にもなる結露の発生を抑えるのも魅力的✨
断熱のおかげで冷暖房費を抑えることができるのもうれしいですね!
今回はもちろん白のインナーサッシで室内と一体化させています🐏
うたたね建築デザイン室では
内窓の設置のみでも施工が可能です!
補助金申請もさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせくださいね✨

続きはまた次回ご紹介させて頂きます

 

ここまで読んでくださりありがとうございました🏠