お店のファサードができるまで

みなさんこんにちは!

今日はcoconotane様のファサード工事第二弾!と称しまして

ファサード改修の様子をご紹介したいと思います。

 

今回、お店のショーケース周りに暴雨、暴風、直射日光の対策

そしてエアコン空調の熱効率を上げるために

木製のサッシと建具の取付工事をさせていただきました👷‍♀️

 

既製品のサッシやドアも検討しましたが、

お店の雰囲気が損なわれることから

オーダーメイドで制作させていただくことになりました!!

再びお店の改修を任せていただいて嬉しい限りです😌

 

製作前のお打ち合わせにて建具屋さんの工場にお邪魔してきました!

なんと職人さんが組子を製作しているところを拝見することができました✨

(今回の製作品ではないので関係はないのですが・・・見惚れてしまいました。)

一個一個集中して手作業で作られています。

今では和室のお部屋が少なくなってきていますが、

組子で作られた襖はとっても素敵です。

話が逸れてしまいました・・・。

今回選定した木製サッシの取手と枠の色味、風合いをチェック✅

雨風にさらされる場所ですので、杉材を選定し、その上にオイルステインの塗料を塗装します!

出来上がった建具がこちらです!

あれ?硝子入ってない?とお気づきの皆様。

そうです。その通りなのです。

ガラスは後からガラス専門の職人さんに施工していただきます!

まだ塗装をしていないので『白木』と呼ばれる状態です。

こちらが塗装をさせていただいた状態です。

少し風合いが近くなってきましたね。

これはまだ一度塗りなので後日二度塗りをさせていただき完成です!

ガラス職人さんにガラスを入れていただいている様子です👀

見た目ではほぼわからないのですが、

ガラスには遮熱フィルムを施しています!

ビフォーアフターのお写真がこちら!

BEFORE

AFTER

 

圧迫感が出てしまうか心配していましたが

ガラスの面積を大きく取ることで開放感のある

デザインは損なわれずに仕上がり、安心しました😌

 

ではまた次のブログでお会いしましょう!