伝統工芸🌲

今日は組子の鍋敷きをご紹介します👀

「組子」とは、木片を釘や接着剤を使わずに組み合わせた木工技術です🌲
その歴史を遡ると鎌倉時代に遡るとか…‼️
日本最古の木造建築、法隆寺の高欄(手すり)にも、形は違いますが使われています✨
様々な模様はその昔、腕利きの職人さん達が競い合って編み出したと言われており、
地域によっても独自の模様、制作法があります☝️
かつては欄間や障子などの建具にも使用されていましたが、和室の減少により今では数が減っているとのこと💦
模様が緻密になるほど本当に美しいので、
組子が入った障子は圧巻です🥰
調べるうちに、弟子入り募集に行き着いてしまい、ちょっと心が動きそうでした😳🍀