新築の現場より(その11)。建て方。タテカタ? たけたてかけたのは たけたてかけたかったから たけたてかけた⁉︎

基礎工事の後、「建て方(たてかた)」が始まりました。

「棟上げ(むねあげ)」「上棟(じょうとう)」など、いろんな呼び方があります。
意味としては、現場で主要な構造材(ここでは木材)を組み立てることです。

日本農業遺産第一号に認定され、
年輪が緻密で、油分が多く光沢があり、耐朽性・抗菌性にも非常に優れた
「尾鷲ヒノキ」を主材、柱材として使用しています。

この日も、着々と工程が進み
全貌が明らかになってきました。
(つづく・・・)
【重要】新型コロナウイルス感染予防対策に伴う臨時休業のお知らせ
【 御客様各位 】臨時休業のお知らせ
日頃よりうたたね建築デザイン室1級建築士事務所をご愛顧いただき、
誠にありがとうございます。
政府による外出自粛要請を受け、当面の間 下記のとおり臨時休業とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
2020年4月9日~
その期間のお問い合わせ等のご連絡につきましては、
下記の問い合わせ先または直接担当者へご連絡ください。
尚、営業開始日等につきましては、当ホームページ、instagramにてご案内いたします。
【 お取引先各位 】在宅勤務のお知らせ
この度、政府から「緊急事態宣言」が発令されることを受けて、
当面の間、在宅勤務可能な社員について「在宅勤務」の対応を
実施することとなりましたのでお知らせいたします。
その期間のお問い合わせ等のご連絡につきましては、
下記の問い合わせ先または直接担当者へご連絡ください。